ホーム > 綴織 2022.03.15 西陣呼称555年記念「2022西陣織大会」において 石川つづれは『文部科学大臣賞』をいただきました。 西陣呼称555年記念「2022西陣織大会」 西陣呼称555年記念「2022西陣織大会」 2022年は「西陣」の名称の起源とされる応仁の乱(1467年)から起算して、ちょうど 555年目に当たります。それを記念する西陣織大会が3月12日13日に開催されました。 「みやこめっせ」... さらに見る 2021.05.27 西陣爪掻本つづれ織工房へご案内④ 西陣爪掻本つづれ織工房へ御案内 この世にたった一つの帯 写真はYouTube 西陣織 TEWAZA青山スクエアよりhttps://www.youtube.com/watch?v=B3JdxI9e0yg&t=35s 配色をそろえる 「石川つづれ工房へ御案内④」第四回目は、「配色糸の制作」。図案が出来上がると次の工... さらに見る 2021.05.18 西陣爪掻本つづれ織工房へご案内③ 西陣爪掻本つづれ織工房へ御案内 写真はYouTube 西陣織 TEWAZA青山スクエアよりhttps://www.youtube.com/watch?v=B3JdxI9e0yg&t=35s 染上がった糸 「石川つづれ工房へ御案内③」第三回目は、「色糸の制作(染)」。図案が出来上がると次の工程「配色準備」に取りか... さらに見る 2021.05.11 西陣爪掻本つづれ織工房へご案内② 西陣爪掻本つづれ織工房へ御案内 写真はYouTube 西陣織 TEWAZA青山スクエアよりhttps://www.youtube.com/watch?v=B3JdxI9e0yg&t=35s 図案制作 「石川つづれ工房へ御案内②」第二回目は、「図案作成」。帯のデザインは専門の図案家さんにお願いしています。日本画家... さらに見る 2021.05.04 西陣爪掻本つづれ織工房へご案内① 西陣爪掻本つづれ織工房への案内 YouTube 西陣織 TEWAZA青山スクエアより 当社の2階は「石川つづれ工房」です。職人さんがつづれ帯を制作中です。当社の先々代は「工房」なんて洒落た言い方はしませんでした。「石川つづれ教習所」と命名して、自分で看板まで木彫りで作ってしまいました。なんだか自動車教習所みたいですね... さらに見る