京都西陣にある爪掻本綴れ織・つづれ帯織元|刻絲苑 石川つづれ株式会社

つづれ織の知恵袋

2019.03.10

「衣笠のピカイチさん」で石川つづれさんに見学に行きました。 衣笠小学校【つづれ織り】

可愛いお客様が見学にご来店❗️ 石川つづれ株式会社のお向かいには京都市立衣笠小学校があります。3月6日に3年生・2クラスが総合学習「衣笠のピカイチさん」で見学に来てくれました。綴織の伝統工芸士の松浦から「ものづくり」の思いを伝え、職人さんが爪を使って実際に織る姿を見てもらいました。 子供たちの真剣に見て聞く姿に私どもが元気をもらったように思います。衣笠小学...

2019.03.03

西陣爪掻本つづれ織 掛軸 『折雛』【つづれ織り】

3月3日は『桃の節句』 爪掻本綴織掛軸「折雛」 お内裏様とは、上段の男雛と女雛の二人の事でお雛様はお人形さん全ての総称だとは、知りませんでした。まだまだ勉強ですね。男雛と女雛の配置ですが、天子様は日出ずる方向(東-右)だったのですが第二次大戦後に西洋に合わせて変更されました。私には息子3人しかおりませんが、お菓子やお抹茶頂き、桃の節句を楽しみます。今年は日曜...

2019.02.26

綴織の後継者育成を目的に『つづれ織り秀作展』

2019年2月25日染織文庫に 『京都綴会が仁和寺で秀作展』 記事を写真付きで掲載していただきました。 皆様、お越しいただきありがとうございました。 伝統工芸品 爪掻本つづれ織の作品 55点が出品されました。 これだけの数を見ることは、またとないと 着物業界関係者をはじめ 全国の着物愛好家の方もお越し頂き、 来展者は400名になりました。 お着物姿の方の来展...

2019.02.10

京都綴会主催 「西陣爪掻本つづれ帯 秀作展」開催【つづれ織り】

2019 京都綴会秀作展 2019 京都綴会秀作展 世界遺産の御室仁和寺で開催される 開催日程:2019年2月15日(金)13時~17時、2月16日(土)10時~16時 会場:総本山 御室仁和寺「大内の間」 (仁和寺通用門よりお入りください) 主催:京都綴会 後援:京都府 京都市 西陣織工業組合 アクセス:嵐電 御室仁和寺駅 北へ徒歩3...

2019.02.06

平成最後の西陣織展 文部科学大臣賞【つづれ織り】

西陣織展 文部科学大臣賞(石川つづれ) 昨年、一昨年に引き続き3年連続での受賞となりました。 西陣爪掻き本つづれ帯  新袋帯 『山紫水明』 山は日に映えて紫色に見え、川の水は澄んで清らかな風景のこと。 江戸時代の文人 頼山陽が京都の鴨川のほとりにある静かな たたずまいで 著書の執筆や推敲をした。窓から見渡す東山から穏やかな川の流れに心癒され思索を深めた。...

2019.01.24

今年も「西陣帯展」が 開催されます。石川つづれ株式会社も出展します。

今年も「西陣帯展」が 開催されます。 年に1度のお祭りです。 今年は、西陣織の技法 12品目の紹介展示コーナーもあります。 西陣織と言っても様々な織り方があります。 綴・経錦・緯錦・緞子・朱珍・・・ これは、なかなか見れませんよ! お着物が大好きな方は是非見てください。

2019.01.17

西陣爪掻本つづれ 織額「土鈴 いのしし」

護王神社で取材しました。土鈴の亥。 松の内も明けましたので、ご案内申し上げます。和気清麻呂公を守った亥が、神社でも、狛犬ではなく狛亥で清麿公をお守りしています。足腰の病も鎮めてくれるとか。最近、腰の調子が良くないのであやかりたいです。運動も今年から始めてみましょう‼️ 毎年言うてます。

2019.01.03

お茶席のきものと 石川つゞ れ帯地展 日本橋高島屋7階呉服売場

2018年はこの催し物からスタートです。 お茶席のきものと 石川つゞれ帯地展 ◆ 1 月 16 日 ( 水 ) → 22 日 ( 火 ) ◆ 日本橋 高島屋 SC . 本館 7 階呉服 サロン ※ 最終 日 は 午後 5 時 閉場 平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます 。このたび、日本橋 髙島屋 S.C.では「お茶席のきものと石川つゞれ帯地...

pagetop

お問い合わせ

ご質問や商品に関するお問い合わせは、下記より承っております。