京都西陣にある爪掻本綴れ織・つづれ帯織元|刻絲苑 石川つづれ株式会社

つづれ織の知恵袋

2017.12.30

迎春準備 石川つづれ 西陣爪掻き本つづれ織帯

2017年も、あと1日となりました。 新しい年のお迎え準備 正月飾りは年神様の目印 正月飾りは、お正月になって幸せを届けてくれる 年神様をお迎えする大切な行事 会社(石川つづれ)に飾り、お迎え準備完了 新開寛山氏の干支 戌 臨済宗天竜寺派 佐々木容道管長筆 嵯峨面「戌」 藤原孚石氏 嵯峨面とは、重要無形民俗文化財で京の三大念仏狂言の一つ 「嵯峨大念仏狂言」に...

2017.12.23

つづれ織工房取材 京都市北区 区役所職員と立命館大学映像学部の皆さんで取材 石川つづれ

京都市北区役所の若手の方達が自分の担当する部署の垣根を超えて「改革実践チーム」を立ち上げられました。京都市北区で伝統文化に携わられている若手の職人さんにスポットをあてて紹介されています。立命館大学 映像学部の映像サークルの方々のカメラワークで共同制作。映像学部があるのを初めて知りました。すみません!! こちらも将来有望な若い方達です。 少しつたないインタビュ...

2017.12.22

『爪かき本つづれおり』衣笠新聞の一面記事

10月31日に近くの衣笠小学校の3年生の生徒さんたちが「お仕事見学~西陣織~」として 授業の一環として来られましたが、 本日は発表した新聞を校長先生が持ってきて下さいました。いとくりや爪先をイラストにしてくれて、 みんなにわかりやすく紹介してくれています。 小学3年生なのに字が上手い!

2017.12.08

西陣爪掻本つづれ織 名古屋帯 変わり市松

2020年東京オリンピックのエンブレムのデザインは市松から取り上げられました。市松とは、江戸時代の歌舞伎役者佐野川市松がこの柄の袴をはいて人気を博したのでそういわれるようになりました。それ以前は『石畳』といわれていたそうです。市松と呼んだ方がなんかカッコイイ。古典的なデザインは安心感があり見ていてほっとする。歳を取ったからかなぁ。

pagetop

お問い合わせ

ご質問や商品に関するお問い合わせは、下記より承っております。